MENU
ハイトモニカ
刺繍が大好きです。
超初心者さん・不器用でも大丈夫!一緒にちくちくしましょう。

【徹底比較】ダイソー・セリアの刺繍糸って結局どう?DMC刺繍糸と比較レビューまとめ

うさぎ

刺繍初心者です!ダイソー・セリアの刺繍糸って安いけど、実際どうなの?やっぱりDMCやコスモとかの刺繍糸のほうが良いの?

もにか

気になるところだよね!今回はダイソー・セリアの刺繍糸とDMC刺繍糸を徹底比較してみたよ!

最近はダイソーやセリアなど、いわゆる100均の手芸コーナーが充実していますよね!ダイソーセリアの刺繍糸ってどう?使ってもいいの?というのは、質問されることも多いです。

ダイソーの手芸コーナー。充実してる…!

メーカー刺繍糸って高いし(色数を揃えるとしたら特に…!)刺繍を始めたばかりの人は、まずは身近な100均でちょっと試してみたい、と思うのもわかります…!

価格は安いけど、質や刺した仕上がりは実際どうなの?というのは気になるところ。ということで、今回はダイソー・セリアの刺繍糸とDMC刺繍糸を徹底比較してみました

この記事を書いている人
ハイトモニカ

ハイトモニカ 刺繍作家/会社員
なんやかんやで刺繍を始めてもう10年…!
プロフィールはこちら

活動内容

著書本

ハイトモニカの刺繍アクセサリー ブティック社
ハイトモニカ ボタニカル刺繍の アクセサリーと小物 日東書院本社

LINE友だち登録はこちら

  • 刺繍クラス開講情報のお知らせ
  • 最新の記事をお知らせ
  • LINE友だち限定の図案プレゼント
友だち追加
この記事のまとめ

書いてたらめっちゃ長くなってしまったので、最初に結論まとめます!

基本情報(ダイソー・セリア・DMCどれも共通)

  • 25番刺繍糸
  • 1束8m
  • 材質…綿

ダイソー刺繍糸

もにか

安い…!安すぎる!しかし、その分質は良くない(当たり前だけど…)

  • 種類:12色12束/1セット
  • 価格:1束10円以下!圧倒的に一番安い。破格すぎる。
  • 色展開:6種類ある(なので全部で72色!)
  • 質感:ごわごわしており、超マット、ツヤはほぼ無い。毛羽立ちが最初から目立つ。
  • 強度:弱い。そこまで力をいれなくても、ぶちぶち切れる。
  • 刺し心地:布に糸を通すとき、ごりごりと摩擦感がある。
  • 仕上がり:意外と悪くない。しかし、ごわごわしているためか、毛羽立ちがやや目立つ・1本だけ取り残されがち。
  • その他:オンラインストアでも買えます

セリアの刺繍糸

もにか

値段も質感も、ダイソーとDMCの中間な感じ。悪くない。くすみ系・おしゃれな色が多いのも嬉しい

  • 種類:基本2束入り/1セット。3種類出ている。
  • 価格:1束55円。
  • 色展開:スタンダードカラーはもちろん、ヴィンテージ・ニュアンスカラーなど、おしゃれなくすみ系カラーが充実。かわいい。
  • 質感:3種類で若干差はあるが、DMCと比べるとしゃらしゃらしている。マットだが、ツヤ感も多少ある。
  • 強度:強い。思いっきり力を入れてようやく切れるくらい。
  • 刺し心地:悪くない。スムーズな糸通り。
  • 仕上がり:悪くない。DMC刺繍糸と見分けつかないレベル。
  • その他:店頭の品揃えにばらつきがある。

DMCの刺繍糸

もにか

値段さえ気にしなければ、色数・質感・仕上がり、どれをとってもDMC一択。

  • 種類:基本ばら売り。1束で買う(お店によってはまとめ買いもできる)
  • 価格:定価1束154円。※ただし店によってばらつきがある。まとめ買いすると安くなる場合も。
  • 色展開:500色…!
  • 質感:やわらかいがしなやか。刺繍糸特有の美しいツヤ感
  • 強度:強い。思いっきり力を入れて、ようやく切れるかどうか、くらい。
  • 刺し心地:良い。やわらかいが、絡まることもなくスムーズな糸通り。
  • 仕上がり:刺繍糸のしなやかなツヤ感が美しい

結論、どれを使ったらいいのよ?

  • ダイソー刺繍糸は、安いが質は悪い。仕上がりと刺し心地を重視する場合、あまりおすすめしない。
  • セリア刺繍糸は意外とあり!刺した仕上がりも、DMCと見分けがつかないレベル。
  • DMC刺繍糸はやはりすごい。価格的には高いが、色数・質感・仕上がり、どれをとっても高評価。
うさぎ

刺繍初心者はどれを使ったらいいの?
ダイソー刺繍糸で練習するのはありかな?

もにか

ダイソー刺繡糸は、毛羽立ちが目立つ・ごわごわして絡まりやすい・糸が弱くて切れやすい、ことを考えると、綺麗に刺すには慣れが必要なので、むしろ上級者向けなのでは?と思う。

うさぎ

そうか~。じゃあ、セリアの刺繍糸はどう?

もにか

セリア刺繍糸はあり!ただし、店頭で見た限り、(陳列されている糸の)種類にばらつきがあるので、注意が必要。また、今後いつ廃盤になるかわからないってのもネックではあるかな。(同じ色がたくさん必要な場合とか)

もにか

最初のまとめがもはや「記事本文では?」レベルで長くなってしまったが、ここから本題の各刺繍糸の比較にはいります…!笑。

広告
目次

【基本】ダイソー・セリアで買える刺繍糸の種類

うさぎ

まず、ダイソー・セリアで買える刺繍糸ってどんなものがあるの?

もにか

ダイソーの刺繍糸は、12色12束入り/1セットの1種類、セリアの刺繍糸は2束入り/1セットで3種類ほど出ています。
詳しく見ていきましょう…!

(1)ダイソーの刺繍糸

ダイソーの刺繍糸は12色12束入り/1セット。
カラー展開は「レギュラー」「マリン」「ビビッド」「ダーク」「パステル」「ミックス」の6種類。オンラインストアでも取り扱いがあります。

また、パッケージ裏面には基本のステッチの刺し方が、イラスト付きで載っています。本当の初心者には、これだけで刺すのは難しいかもだけど、親切といえば親切ですね。

パッケージ裏のステッチ説明

ダイソーの刺繍糸の質感をチェック

ダイソー刺繍糸の質感。この段階で毛羽立ちが目立つ

ダイソーの刺繍糸の質感

  • 刺す前から毛羽立ちが目立つ
  • ごわごわ・がさがさした手触り
  • ツヤは全くない。超マット
  • やや強めに引っ張るだけでぶちぶち切れる。

(2)セリアの刺繍糸

セリアの刺繍糸は、3種類ありそれぞれ販売元の会社が違います。3種類とも2束セットなので、価格としては同じですね。また、質感はどれもそこまで差がないと感じました。

もにか

〇〇刺繍糸、のような名前がないので、以下の名前は私が勝手につけました。

➀くすみ系刺繍糸

色展開がかわいい!写真に乗せているもの以外にももちろんあります。あと細かいですが、束についているラベルもそれっぽくてテンションが上がる笑。

入り数2色2束
価格1セット110円(税込)/1束55円
カラー展開「スタンダード」「ヴィンテージ」「ニュアンス」
特徴くすみ系の色が多く、おしゃれな印象
生産国中国製
販売元株式会社ツクリエ

セリア➀くすみ系刺繍糸質感をチェック

ややマットな感じですが、刺繍糸特有のツヤ感もあります。

②エジプト綿刺繍糸

綿は綿でも「エジプト綿」使用を推しているパッケージが特徴。パッケージも色展開もスタンダードです。

入り数2色2束
価格1セット110円(税込)/1束55円
カラー展開「スタンダード」「ミックス」
特徴はっきりした色が多い印象
生産国中国製
販売元株式会社AXIA

セリア②エジプト綿刺繍糸質感をチェック

ややマットな感じですが、刺繍糸特有のツヤ感もあります。

③国産単色系刺繍糸

この種類だけ単色2束入り。なので、2束で16mほどになります。大きな作品を作る場合、糸をたくさん使うのでそういう時には、単色で買うほうがいいかも。(私も普段よく使う色はダースで箱買いしています)

入り数1色2束
価格1セット110円(税込)/1束55円
カラー展開?(調べて分かったら追記します)
特徴スタンダードな色が多い
生産国日本製
販売元株式会社リッシュ

セリア③国産単色系刺繍糸

ややマットな感じですが、刺繍糸特有のツヤ感もあります。

(3)DMCの刺繍糸

最後は比較対象として、私がいつも使っているDMCの刺繍糸。写真は箱(ダース)ですが、普通はばら売りで、好きな色を選んで買います。お店によってはまとめ買いで割引してくれるところもあります。

もにか

ちなみに、有名どころとしては、「DMC(フランス)」の他に、「コスモ(日本)」「オリンパス(日本)」「アンカー(イギリス)」あたり。手芸店でよく見かけるのは、DMC・コスモあたりかな(体感)。

入り数1束 ばら売り
価格1束154円(DMC公式サイトから)
カラー展開500色
特徴他の刺繍糸メーカーと比較すると鮮やかな色が多い。けど、500色あるので大抵の色はあります。
生産国フランス
販売元DMC

DMC刺繍糸の質感をチェック

写真だとわかりにくいですが、ダイソー・セリア刺繍糸よりもやわらかい感じ。
マットな中に、刺繍糸のツヤ感がすでに感じられる。

おすすめ商品

DMC25番刺繍糸はメジャーなのでどこの手芸店でも置いてあります。しかし、1本定価約150円と意外と高い。刺繍糸はたくさん使うので、ダースやまとめ買いするのをおすすめします。東京近郊の実店舗なら、越前屋さん一択ですが、通販だと楽天でのまとめ買いおすすめ(色も選べるのがうれしい)。

お買い得 DMC刺繍糸 15本セット
1,750円(送料無料)

うさぎ

15本で1,750円(送料無料)なら、1本あたり116円になるのね!定価の8割くらいで買えることになるね。
※価格は2025年4月時点

もにか

あとは、メルカリで探すのも一つの手かなと。買ったけど使わなくなった人が、セットでまとめて安く出している場合がある。運とタイミングに寄るけど。

【比較】ダイソー・セリア・DMCの刺繍糸で実際に刺繍してみた仕上がりの違いをレビュー

刺繍は刺してこそ。ということで、実際に各糸で刺繍してみました!なお、ステッチは以下の通りです!

今回の図案で使ったステッチと糸の本数

(1)ダイソーの刺繍糸

ダイソーの刺繍糸で刺した感想

  • ぱっと見は意外と綺麗
  • しかし、よく見ると毛羽立ちが目立つ
  • 糸の質感が固い・ごわごわしているためか、1本だけ取り残される確率が高い
  • 布から糸を引き抜くとき「ごりごりごり」と摩擦感がある。
  • 絡まりやすい…!
うさぎ

1本だけ取り残されるってどういうこと?

もにか

↓の拡大写真を見てほしいんだけど、レゼーデイジーSの部分、糸がぽこっと盛り上がってるのがわかると思う。6本取りで刺してるんだけど、元から糸がごわごわしているので、6本全部がきれいにそろってくれない時が多いと感じた。

※丁寧に刺繍するときは、こうなった場合、飛び出した1本だけ後から引っ張ってあげると揃います。

糸の毛羽立ち具合は拡大するとわかりやすいかも

(2)セリアの刺繍糸

➀くすみ系刺繍糸

セリア➀くすみ系刺繍糸で刺した感想

②エジプト綿刺繍糸

セリア②エジプト綿刺繍糸で刺した感想

③国産単色系刺繍糸

セリア③国産単色系刺繍糸で刺した感想

(3)DMCの刺繍糸

DMC刺繍糸で刺した感想

【比較】洗濯したらどうなる?ダイソー・セリア・DMCの刺繍糸の洗濯後の違い

もにか

洋服やハンカチなど、普段洗濯するものに刺繍することも多いですよね。強度も気になるところ。ということで、洗濯したらどうなるのか?も見ていきたいと思います!

洗濯中。10回ほど洗濯したら追記します!

【まとめ】ダイソー・セリアの刺繍糸は使いどころを考えよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次