当サイトを運営している「ハイトモニカ」のプロフィール記事です。
需要あるのかしら、と思いつつ、意外とプロフィール記事って見たいんですよね(私は他のサイト訪問する際、結構よく見ます。どんな人が書いてるのかな?と気になるので)
私について
アフィリエイトについて
アフィリエイトってそもそも何?
当サイトに貼ってあるリンクを経由して、企業のサイトで商品を購入すると、リンク元サイト(=当サイト)に紹介料として、報酬が支払われる広告手法のことです。
当サイトのアフィリエイト種類
①Amazon/楽天/yahooショッピングの物販アフィリエイト

このようなリンクになっています。これを経由して商品を購入すると、購入額の1-4%ほどが当サイトの報酬になります。報酬率はショッピング先と商品ジャンルによって異なります。
なお、購入者側には特に通知もされず、また普通に買い物をするのと金額も変わりません。
➁ASP経由のアフィリエイト
2023年9月時点、まだ始めていませんが、今後導入する予定です。
ASPというのは、広告主(=商品を売りたい企業)とアフィリエイターをつなぐ役割をもっています。例えば、Aという商品を当サイトを通じて閲覧者が購入すると、決められた額(例:1,000円)が当サイトの報酬になります。
③Google アドセンス
よく、ページの中にもしくは上部、下部など様々なところにはられている広告のことです。
この広告は、閲覧者によって変わります。閲覧者の興味があるジャンル、検索したことのあるジャンルの広告が自動で表示される仕組みになっています。クリック型広告と呼ばれているもので、閲覧者がクリックすれば(その商品を購入しなくても)当サイトの報酬になります。しかし、個人的にはこのアドセンス型の広告は、サイトを閲覧する際に邪魔だと感じることが多いので、当サイトでは導入しないつもりです。
アフィリエイトを始めた理由
元々、私はInstagramで細々と作家活動をしていました。これまで、自分で作った作品を販売したり、ワークショップをひらいたり、書籍を出版したり、オンラインクラスをしたりと、多岐に渡って活動をしてきました。
しかし、2022年に第一子を出産、1年の育休を経て職場に復帰したのですが、制作の時間が全く取れず。
今までは仕事をしながらでもなんとか制作の時間を確保してきたのですが、それが全く叶わなくなり、今後の人生をどうやりくりしていくのか考えるようになりました。作品を作る以外で、収益を得る方法を模索した結果、アフィリエイトを一つの方法として選ぶことにしました。
自分の作品を作って販売するのも一つの手ですが、現在はその時間がそもそもとれないこと、また本を出版したりワークショップをひらいたりしているうちに、作品の販売をするよりは、これまで私が経験してきたことを情報として公開したほうが、たくさんの人に喜んでもらえるなと思ったからです。
アフィリエイトというと、ちょっと怪しいイメージがあるかもしれません。(私もそうでした)
それは、商品を販売して報酬を得たいがため、言い過ぎな表現をしたり、押し売り感が強い一部のアフィリエイターがいるからだと思います。あとは、広告感の強い広告とか…。
当サイトのアフィリエイトの考え
当サイトで扱っているアフィリエイトは、私が実際に使ってよかったもの、本当におすすめしたいものしか掲載しません。当サイトで商品名をメモして、(アフィリエイトリンクを踏まずに)Amazonや楽天で検索して購入するのでももちろん良いのですが、もし良ければ今後の活動の費用に充てたいので、応援するよ!ってことで、リンクを踏んでもらえたら、本当にうれしいです!
ここまで読んでいただきありがとうございました!