今回のステッチについて

このサイトは
ハイトモニカが運営しています(プロフィールはこちら)
- 初心者向けに刺繍の始め方を紹介
- アクセサリーへの仕立て方・裏処理
- 図案の配布、キット販売などの情報

目次
スクロールステッチ(Scroll Stitch)の刺し方
見本のステッチ
・糸…DMC25番刺繍糸(6本取り)
・布…シーチング(接着芯なし)
STEP
目安線から糸を出す


スクロールステッチを綺麗に刺すには、ぜひ目安線を最初に引いてください。見本では1本だけですが、心配な人は2本(1本目と水平になる形で)引くといいかもです。
STEP
布を少しすくって下側に針を出す


STEP
針を軸にして、糸をぐるりと巻き付ける





巻き付ける方向は、進行方向側にしてくださいね!(右側に進めるなら時計回り、左側に進めるなら反時計回り)きゅっと引っ張って、きっちり巻き付けるのがコツです。
STEP
崩れないように指で軽く押さえながら、糸を下に引っ張る


STEP
これで1セットできあがり!あとは繰り返し


STEP
2セット目。さらに右隣に針を刺して、糸をぐるりと巻き付ける


STEP
針を下に引くと、2セット目ができました!


STEP
できあがり!


今回は6本取りで刺繍しました。1-2本取りの細い糸では、スカラップ的な雰囲気にならなりません。
太めの糸を使ったり、使う本数を多めにするのがおすすめです。
ステッチの間隔をあけたりするとまた違った雰囲気になるよ。
その他の変わり種ステッチも見てみる?
スパンコールのつけ方もあるよ
コメント